みつだ内科クリニック

一般内科、消化器内科、小児科

南草津駅から徒歩10分駐車場57台完備

消化器内科

アイコン 消化器内科とは?

南草津で消化器内科をお探しの場合は、みつだ内科クリニックへ。
経験豊富な消化器専門医の院長が丁寧に診察いたしますので、お気軽にご相談ください。

消化器の画像

消化器内科とは?

食道・胃・十二指腸・大腸などの消化管および、肝臓や胆のう、すい臓など消化器系の内臓を幅広く専門的に診療します。
問診や、症状に応じた診察を行い、必要に応じて血液検査、レントゲン検査、腹部エコー検査、胃カメラ・大腸カメラを行います。
CTやMRIでの検査が必要になることもあり、その場合には提携病院に依頼し検査をお受けいただき診断します。
胃腸炎などの良性疾患だけでなく、がんなど命に関わる重大な疾患が隠れている場合もありますので、症状が見られるとき、気になるときはお気軽にご相談ください。

主な疾患

胃、十二指腸

逆流性食道炎
胃酸が食道に逆流することで、食道が炎症を起こす疾患です。
よくみられる症状として「胸やけ」「胃もたれ」「口が苦い」「喉の違和感」「慢性の咳」などがあります。
多くの場合は薬物療法で改善します。
ヘリコバクター・ピロリ感染症
胃の粘膜に住みつく細菌で、萎縮性胃炎を引き起こし、胃・十二指腸潰瘍や胃がんなど様々な消化器の疾患の原因となります。
ピロリ菌感染が判明した場合、内服薬による除菌を行うことで、胃潰瘍や十二指腸潰瘍を予防し、がんのリスクを低減することができます。
慢性胃炎(萎縮性胃炎)
腹部不快感、みぞおちの痛み、食欲不振などの症状がみられることがあります。
ピロリ菌の感染が主な原因ですが、自己免疫疾患による胃炎などもあります。
ピロリ菌感染は胃がんのリスクとなりますので、除菌に加え、定期的な内視鏡検査をおすすめします。
その他
バレット食道
機能性ディスペプシア
食道がん
胃ポリープ
胃・十二指腸潰瘍
胃がん
十二指腸がん など

大腸

大腸ポリープ
よほど大きくならない限り症状は出ません。
腺腫というタイプの良性のポリープはがんになる可能性があります。
定期的に大腸カメラ検査を行うことでポリープの早期発見が可能となり、内視鏡で切除することができます。
10ミリ程度までの大腸ポリープであれば、当院で日帰り切除を行うことができます。

潰瘍性大腸炎(難病)に対する診療
潰瘍性大腸炎は、原因不明の慢性的な炎症性腸疾患であり、厚生労働省が難病に指定しています。
近年では患者数はすでに17万人を超えていることが報告されています。
症状は持続性あるいは反復性の下痢、腹痛、血便、発熱などの症状が特徴的で、比較的若い年齢層(10〜30歳代)で発症する病気ですが、近年は中高年層での発症も認められます。

難病医療費助成制度が当院で受けられます。
潰瘍性大腸炎は難病法に基づき、患者さんの医療費負担の軽減を目的として医療費の一部を助成する制度があります。
院長は滋賀県が指定した難病指定医です。原因不明の下痢、腹痛、血便などがあればお気軽にご相談下さい。
大腸がん
大腸がんによる死亡者数は増加傾向にあります。
初期には症状がなく、気付かないうちに進行するため、早期発見や予防の意識が大切です。
その他
便秘症
過敏性腸症候群(IBS:irritable bowel syndrome)
クローン病
大腸憩室症
粘膜下腫瘍
虚血性大腸炎
痔核

胆のう、すい臓、肝臓

肝機能障害
肝硬変
胆石(胆のう結石症)
総胆管結石・胆管炎
胆道がん
すい臓がん

TOP