皮膚科
「みつだ内科クリニック」では、小さなお子様からご高齢の方まで地域の皆さまのかかりつけ医として、皮膚の悩みに寄り添った丁寧な診察を心がけています。

皮膚科診療について
皮膚科と内科の視点を融合させた診療で、健やかな肌と体をサポートします。
美白治療、帯状疱疹、あせも・水虫など、気になる症状があればお気軽にご相談ください。
湿疹・あせも・にきび・水虫・アトピー・じんましんなどの一般皮膚疾患から、しみ・肝斑へのトラネキサム酸を含む美白内服治療、さらに帯状疱疹の診断・治療・予防ワクチン接種まで行っております。
皮膚の症状はかゆみや痛みを伴い、日常生活に支障をきたすことも。「少し気になる」「市販薬で改善しない」そんなときも、早めの受診が大切です。
このような皮膚の症状・疾患に対応しています
🔹 乳幼児・小児の皮膚疾患:
あせも(汗疹)
おむつかぶれ
とびひ(伝染性膿痂疹)
虫刺され
水いぼ(伝染性軟属腫)
🔹 思春期・成人以降の皮膚疾患:
にきび(思春期・大人ニキビ)
アトピー性皮膚炎
湿疹・かぶれ
じんましん
帯状疱疹
水虫(足白癬)・爪水虫
乾燥肌・皮膚のかゆみ
しみ・肝斑・くすみ
イボ(尋常性疣贅・老人性疣贅など)
しみ・肝斑治療:トラネキサム酸を含む美白内服
トラネキサム酸は、メラニンの生成を抑え、色素沈着を改善する効果があり、特に肝斑の治療で高い実績があります。
トラネキサム酸:肝斑や色素沈着の原因を抑える
ビタミンC:抗酸化作用で肌の明るさをサポート
L-システイン:肌の代謝を助け、くすみを軽減
化粧品では改善が難しいしみ・肝斑も、**内側からアプローチすることでより自然で健康的な美肌へと導きます。
mた当院では お肌の若返り、美白、はりに効果的とされているプラセンタ注射、ニンニク注射も行っております。
**お気軽にご相談ください。

帯状疱疹の診断・治療・予防
50歳以上の方に多く見られますが、若い世代でも発症することがあります。
🔸 主な症状
皮膚の赤み・水ぶくれ
神経に沿ったピリピリとした痛み
疲労感や軽い発熱
発症初期に抗ウイルス薬を内服することで重症化を防ぎ、帯状疱疹後神経痛(PHN)などの後遺症も軽減できます。
🔸 予防ワクチンのご案内
当院では**帯状疱疹予防ワクチンであるビケンやシングリックス)**の接種も行っております。
厚生労働省も推奨する50歳以上の方への帯状疱疹予防接種は、発症率を約半分以下に減らし、重症化を防ぐ効果が証明されています。
ニキビ治療の最新薬
2023年5月31日、ニキビ治療の最新薬「ベピオ®ローション2.5%」(一般名:過酸化ベンゾイル)が発売となりました。
ベピオローションは、有効成分として過酸化ベンゾイルを2.5%含有する乳剤性ローション剤で、ゲル剤に比べ、しっとりとした使用感で、かつ適用部位に塗り広げやすい特徴を有しています。
ニキビ一緒に治そうProject|製薬会社のマルホ(maruho.co.jp)
幅広い年齢の方に安心して受診して頂けるように日々診療に励んでおります。
お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
項目 | 詳細 |
---|---|
薬の内容 | 1本 15g |
値段 | 1本 650円 (顔、背中、胸) |
保険適応 (3割負担) | 別途診察代が500円~1,000円必要 |