- 循環器内科とは?
- 大学病院・地域の基幹病院との連携
- 主な症状
- 対応する主な疾患
- 高血圧症
- 狭心症
- 不整脈
- 心不全
- 循環器疾患での主な検査
- 12誘導心電図
- 24時間ホルター心電図
- 胸部X線(レントゲン)撮影
- 胸部レントゲン料金
- 院長からひと言
循環器内科とは?
循環器内科|南草津みつだ内科クリニック
循環器とは、心臓から全身へ血液を送る経路のことを指します。
循環器内科では、狭心症・心筋梗塞・心不全・不整脈・動脈瘤・動脈硬化などの心臓や血管の病気を診療します。
また、高血圧・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症(痛風)など、循環器疾患のリスクとなる生活習慣病の管理にも対応しています。
総合内科専門医が、心電図や採血を活用し、丁寧で的確な診察・治療を行います。
心電図検査・24時間ホルター心電図・心不全の管理・降圧治療なども可能です。
南草津で循環器内科をお探しの方は、みつだ内科クリニックへご相談ください。

大学病院・地域の基幹病院との連携
大きな検査や入院加療が必要な際には適切な医療機関にご紹介致します。
主な症状
・強い胸痛を覚える
・胸に締めつけられるような違和感を覚える
・歩行や運動時に胸が苦しくなり、休むと軽くなる
・動悸がする(心臓の音が速くなる、心臓の音を強く感じる)
・脈が乱れる・飛ぶ
・息苦しくなる(特に横になった時)
・胸に締めつけられるような違和感を覚える
・前よりも運動時の息切れがひどくなった
・心電図や胸部X線検査で異常を指摘された

対応する主な疾患
高血圧症
収縮期血圧が140㎜Hg以上、拡張期血圧が90㎜Hg以上のとき、高血圧と診断されます。
狭心症
心臓の表面には冠動脈とよばれる血管が走っており、この冠動脈の動脈硬化がすすみ、
心臓の血管が狭くなっている状態を狭心症とよびます。
不整脈
心臓は1日に約10万回も拍動しています。
この拍動のリズムが乱れた状態が不整脈です。不整脈は「脈が乱れる」、「脈がとぶ」といった症状を伴います。
心不全
心臓は血液を送りだすポンプの役割を果たしています。この働きが低下することを広く「心不全」と呼びます。
循環器疾患での主な検査
12誘導心電図 | 24時間ホルター心電図 | 胸部X線(レントゲン)撮影 | 南草津みつだ内科クリニック
12誘導心電図
心臓は拍動すると同時に電気が流れているのですが、その電気興奮を波形として記録したものが心電図になります。
現在、病院で行われる心電図検査は12誘導心電図といい、一枚の心電図記録には12種類の波形が記録されます。
安静時の心電図では、リズムや波形の乱れから不整脈、心肥大、心筋梗塞などの診断ができます。
予約・・・予約は不要。外来時間に随時
費用・・・保険の適用対象。1割負担で約400円、3割負担で約1,200円です。
※別途、診察代がかかります

電極を使い捨てパッドにしております。
24時間ホルター心電図
ホルターとは、考案者であるノーマン・ジェフェリス・ホルター(Norman Jefferis Holter)の名前に由来します。
発作的に生じる動悸や胸痛の診断,不整脈の検出とその重症度評価,抗不整脈 薬の薬効評価,ペースメーカの作動のチェック,心筋虚血の検出,抗狭心症薬 の薬効評価,自律神経活動度評価,心室遅延電位の検出などに有用で,循環器 領域で広く用いられている検査です。
要するに、心電図を長時間記録して、病院での短時間での心電図検査で検出できない異常を検出するのが目的です!
検査室での短時間の検査では測定できない睡眠時や運動時、自覚症状の出現時の心電図を記録し分析するのに有効です。

予約スケジュール
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 8:45~11:45 | 17:00~18:45 |
木曜日 | 8:45~11:45 | 17:00~18:45 |
金曜日 | 8:45~11:45 | - |
検査可能日
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | × | / | 〇 | 〇 | × |
午後 | 〇 | × | / | 〇 | × | / |
費用
(※)別途、診察代がかかります
胸部X線(レントゲン)撮影
主に胸、腹部の撮影を行います。撮影後3分ほどで画像が得られます。
呼吸器系疾患の有無
・肺結核
・肺がん
・肺気腫
・胸水
・気胸
など、呼吸器の疾患の有無、その程度がわかります。
心臓、大血管系疾患の有無
・胸部大動脈瘤
・動脈硬化 等
その他
・脊椎側弯後湾
・肋骨骨折
・鎖骨骨折 等

胸部レントゲン料金
負担割合 | 検査内容 | 料金 |
---|---|---|
1割負担 | 胸部レントゲン | 210円 |
3割負担 | 胸部レントゲン | 630円 |
最後に
院長からひと言
総合内科専門医として適切な指導をさせていただきます。
無駄な検査やお薬は勧めません。それが私の信条です。
