 便潜血検査
            便潜血検査
        
        便潜血検査|南草津みつだ内科クリニック
 
        便潜血検査とは
                    便潜血検査とは文字通り、便に潜む血液の有無を確認する検査法です。
                    大便から検査のためのサンプルを採取し、そのなかに血液由来の成分が含まれているかどうかをチェックします。
                    
                
便潜血検査でわかること
大腸にがんやポリープが発生すると、便が移動する際に擦れて出血を起こすため、大便に血液が含まれていることが示されれば、がんの可能性があります。
血液が含まれていた場合は「陽性」、含まれていない場合は「陰性」となります。
陽性だとしても100%がんというわけではありません。
精密検査の結果、ほかの疾患の可能性や異常なしとされる可能性もあります。
しかし、大腸がんを早期に見つけることができればその90%以上は完治するといわれており、さらに、便潜血検査による大腸がん検診を受けた人では死亡率が60~80%低下し、進行がんが約50%減ると報告されています。
便潜血検査の方法
便の表面を採便用の棒でまんべんなくこすり、通常2日間分の便を採取します。食事制限の必要もない簡単な検査です。
予約
費用
| 区分 | 対象者 | 費用 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 大腸がん検診 | 草津市在住・40歳以上 | 500円 | 年に1回 | 
| 保険診療(1割負担) | 対象者制限なし | 200円程度 | 別途診察代が必要 | 
| 保険診療(3割負担) | 対象者制限なし | 600円程度 | 別途診察代が必要 | 


 
 












 診察状況
診察状況 WEB予約
WEB予約

 マップ
マップ
 
        
 
				 
	 
				 
	 
				 
	 
				 
	 
				 
	 
				 
	 
				

 
	 
	 
	